泉中央のデイサービス(通所介護)リハくる泉中央

65歳以上の方に質問
最近こんな
お悩みはございませんか?

息切れしやすくなっていませんか?
ふらつきやつまずくことが多くなっていませんか?
人との会話が少なくなっていませんか?
コロナ禍による外出減少で体力の低下を感じていませんか?
スポーツジムは敷居が高いと思っていませんか?
この先体力を自己管理できるか不安に感じていませんか?
ひとつでもあてはまった方はリハくるをご検討ください
コーヒー豆のイメージ写真
代表 福岡 直樹

そもそも「デイサービス リハくる泉中央」って?

いつまでも自分の足で健康な毎日」をモットーに、リハビリ・介護の国家資格を持つ専属スタッフが、お一人お一人に合わせたオリジナルプログラムで楽しみながら体を動かすことで、より健康な生活を送れるよう支援し、ココロとカラダを支えるサービスを行っています。

また、人と人とのつながりを大切にし、仲間との交流を楽しめる場を提供しています。

ご自宅・ご施設までの送迎サービスがあり安心です。

軽い運動とお友達とのお茶っこで、ココロもカラダも元気で活力ある日々をゆったりお過ごしいただけます。

リハくる泉中央とは?
リハくる泉中央を利用する
6つの代表者の写真

リハくる泉中央を利用する6つの理由

リハくる泉中央のロゴマーク
#01
「同年代の仲間がいると楽しく運動が続けられます」
昔話から今の悩みなど「同世代だから」できるお話で気持ちを共有できます。
リハくる泉中央を利用する6つの理由
#02
「正しく安全なトレーニングを定期的に提供します」
リハビリの専門家が毎回「効果的で怪我をしないトレーニング」方法を指導します。
#03
「90名以上の方が週1~2回利用しています」
令和2年9月現在、多くのお客様が運動の必要度に合わせ週1回から多くて週3回の頻度で通われて運動しています。
#04
「お住まいの玄関まで車で送迎します」
雨の日でも雪の日でも介護員が車でお迎えに上がるので傘も必要ありません。
#05
「介護保険を利用できます」
介護保険を利用するので1~3割のご負担(月2,000円から)で利用できます。
#06
「いつも決まったお客様が利用されます」
毎週決まった曜日、決まった時間にご利用して頂くのでいつでも知っているお顔に会えます。

たった120秒でわかる!デイサービスリハくる泉中央」を動画でご紹介

たった120秒でわかる!
リハくるまとめ動画をご覧ください

【リハくる泉中央】仙台市泉中央のデイサービス
完全予約制
TEL 022-341-7277
営業時間 / 月曜 〜 金曜
9:00 〜 18:00
予約受付時間 / 9:00 〜 16:00
いますぐお電話でご希望日をご相談ください。
お電話でお問い合わせ メールでお問い合わせ

デイサービスリハくる泉中央」へ寄せられたご利用者様の声

リハくるをご利用になった
お客様の声をご覧ください

VOICE 01
みんなの
笑顔を見に来たい
M・A さん 78歳(男性)
Q1.リハくるに通って生活に変化はございましたか?
1週間に一回外出(デイ)する楽しみが出来た。
人との会話も多くなり楽しい。
Q2.リハくるに通い続ける理由はございますか?
いつまでも自分の足で歩ける為に運動を続けたい。
みんなの笑顔を見にきたい。
VOICE 02
痛みが和らぎ
自由に歩けるように♫
H・T さん 71歳(女性)
Q1.リハくるに通って生活に変化はございましたか?
4年前位から腰痛になり、痛み止めの副作用にも悩まされていました。「リハくる」に通って定期的に運動をするようになり、次第に痛みが和らぎ自由に歩けるようになりました。
生活にリズムができて「生きる意欲」が湧いてきて感謝しております。
Q2.リハくるに通い続ける理由はございますか?
所長さんをはじめ、スタッフさん全員がとても明るく優しいので来るのが楽しみです。
体操や器具を使っての筋力運動も有り難いです。
年配の方々との会話も楽しく参考になります。
おいしい緑茶やコーヒーをいただくのも楽しみです。
VOICE 03
スタッフ全員が自分の
体をフォローしてくれる
Y・S さん 78歳(男性)
Q1.リハくるに通って生活に変化はございましたか?
変化は多いにある。
予想した以上にスタッフ全員が自分の体をフォローしてくれるので、自分も頑張ろうという気持ちが高くなった。
Q2.リハくるに通い続ける理由はございますか?
少しでも現在より体が良くなるように頑張る。

リハくるはこんな方にもオススメ


腰痛が和らいだことや生活のリズムができた事、楽しい団らんなどに関してのメッセージが綴られた満足度アンケート用紙の写真 脳血管障害後遺症の方、身体に麻痺が残っている方
スタッフのフォローが充実している事や体調がよくなるよに頑張りたいというメッセージが綴られた満足度アンケート用紙の写真 病院やデイケアでのリハビリ期間が終わった方
リハくる脳梗塞等リハビリ強い!
  • 理学療法士(リハビリのプロ)が現在のお客様の身体状況を細かくチェックし、運動プログラムを作成します。
  • 柔道整復師(治療のプロ)が痛みを緩和しながら常に安全な運動をチェックいたします。
  • 看護師がその日の体調や変化を見逃しません。

リハくるオススメしない方

お遊戯、お歌、レクリエーションが好きな方にはリハくるのご利用をオススメしません。
それは、運動、リハビリ、痛みの緩和などでご利用時間がいっぱいになるからです。
「もっとしっかり歩きたい」「温泉に行きたい」などの個々の目標に向け、スタッフ一同が精いっぱいお手伝いさせて頂きます。

【リハくる泉中央】仙台市泉中央のデイサービス
完全予約制
TEL 022-341-7277
営業時間 / 月曜 〜 金曜
9:00 〜 18:00
予約受付時間 / 9:00 〜 16:00
いますぐお電話でご希望日をご相談ください。
お電話でお問い合わせ メールでお問い合わせ

あなたのご心配・ご不安にデイサービスリハくる泉中央」が全てお答えいたします!

あなたのご心配・ご不安
全てお答えいたします!
Q1
家族としては関心があるが、本人(父母)が自分を年寄りだと思っていない

初めての介護保険申請からサポートさせて頂きます。また、リハくるは介護施設利用が初めてのお客様が多いので施設内をカフェ風にし介護施設っぽくないようにし、「お茶を飲みに行く感じ」を大事にしています。

Q2
他の利用者と仲良くできるかが心配

スタッフのサポートはもちろん性格、持病、年齢、お住まいのエリアを考慮し席を決めさせていただいていますので仲良くなる時間は意外に早いです。

Q3
普段全く運動なんてやった事がないので不安

リハビリ・運動のプロである理学療法士がしっかり体力測定や聞き取りを行い、運動に不慣れな方にはその方向けのプログラム(例えば「お茶のみ・癒し」:「運動」=8:2)をご提案させて頂きます。

Q4
そもそもデイサービスとデイケアの違いがわからない

どちらも自宅から通って介護サービスをうけるということに違いはありませんが、その大きな違いは「医師が常勤しているか否か」です。

デイサービス:自立した日常生活を送ることができるよう支援するサービス

デイケア:医師の指示のもとに行われるリハビリ中心のサービス

基本利用料金がデイケアの方が割高であることからも、医療ケアがいらなくなるまで回復したら、デイサービスに移行する方も多くいらっしゃいます。
たとえば脳梗塞後のリハビリなど。
あと少しリハビリをしっかりとやっておきたいという場合にも、デイサービスの中には機能訓練に力を入れているところや、リハビリに特化したところがあり、それがまさしくデイサービスリハくる泉中央」です。

Q5
もちろん料金は安い方が良いが、医療面での不安は持ちたくない

通常、弊社と同規模のデイサービスには看護師が1人いれば認可がおりますが、なんとリハくる泉中央には看護師が4名在籍し、常時2名以上勤務しております。
それは、医療的に安心を得られるとともに、日々の体調管理や緊急時の対応が万全にできるようにというリハくる独自の心配りです。
さらに弊社はリハビリ型デイサービスなので、リハビリのプロである「理学療法士」が在籍しています。
主に持病に合わせた運動プログラムの立案や初期体力評価など行い、安心で安全な運動をお客様に提供しています。

Q6
本人(父母)が介護保険を利用できるかがわからない

【介護保険が利用できる人】

65歳以上が「第1号被保険者」、40~64歳までが「第2号被保険者」で以下の疾患のある人

1 がん(末期)
2 関節リウマチ
3 筋萎縮性側索硬化症
4 後縦靱帯骨化症
5 骨折を伴う骨粗鬆症
6 初老期における認知症
7 進行性核上性麻痺、大脳皮質基底核変性症およびパーキンソン病
8 脊髄小脳変性症
9 脊柱管狭窄症 
10 早老症
11 多系統萎縮症
12 糖尿病性神経障害、糖尿病性腎症および糖尿病性網膜症
13 脳血管疾患
14 閉塞性動脈硬化症
15 慢性閉塞性肺疾患
16 両側の膝関節または股関節に著しい変形を伴う変形性関節症

1回利用で通常(保険利用無し)5,000円税抜き、介護保険利用で1割負担(収入による)の方は約500円/回(送迎付)

新型コロナウイルス感染症
予防対策を実施しております。
当施設では感染症の予防・拡大防止と、お客様と従業員の安全確保を考慮し、以下の取り組みを実施しております。
介護施設絶対条件
定期的な換気
コロナ対策に関する定期的な換気のイメージ画像
スタッフの
マスク着用
コロナ対策に関するスタッフのマスク着用のイメージ画像
アルコール
手指消毒
コロナ対策に関するアルコール手指消毒のイメージ画像
医療系スタッフのイメージ画像
リハくる泉中央独自
非接触型による
体温計測
リハくる泉中央独自の対策 非接触型による体温計測
常時多数の
空気清浄機稼働
リハくる泉中央独自の対策 常時多数の空気清浄機稼働
オゾン消毒
送迎車&施設消毒
リハくる泉中央独自の対策 オゾン消毒 送迎車&施設消毒
アクリルパネル
リハくる泉中央独自の対策 アクリルパネル
【リハくる泉中央】仙台市泉中央のデイサービス
完全予約制
TEL 022-341-7277
営業時間 / 月曜 〜 金曜
9:00 〜 18:00
予約受付時間 / 9:00 〜 16:00
いますぐお電話でご希望日をご相談ください。
お電話でお問い合わせ メールでお問い合わせ
代表メッセージ
福岡 直樹
代表がプレゼンを行っている様子の写真

私の父が脳出血発症し、病院でのリハビリ期間が終わった後、リハビリを続ける場所がなく「職場復帰」という目標を達成するまで大変困難な道のりを歩みました。
長期間のリハビリを望む方や健康を維持したい方、もう一度以前のような生活を望む多くの皆様に安心して運動できるスペースを提供したいと思い『リハくる泉中央』を7年前に開業しました。
運動により筋力を増強することは生活を改善するとともに認知機能低下の予防にも効果があります。
「普通に」生活できる喜びを多くのお客様に提供したいと考えております。
7名のスタッフで撮影した笑顔の写真

デイサービスリハくる泉中央」の無料体験!1日の流れはこんな感じです♪

リハくる無料体験
一日の流れはこんな感じです♪
無料体験 step1「ご自宅へお迎え」

無料体験 step2「到着・バイタル測定」
午前の部 08:25
午後の部 12:55
「ご自宅へお迎え」
スタッフが車で玄関までお迎えします。
無料体験 step3「準備運動」
午前の部 09:00
午後の部 13:30
「到着・バイタル測定」
到着後は手洗いうがいの後、血圧や体温、健康相談を行い、その日の体調を看護師が管理します。
無料体験 step4「個別運動」
午前の部 09:30
午後の部 14:00
「準備運動」
硬くなった筋肉や関節を柔かくし、怪我をしにくい身体にします。
無料体験 step5「ティータイム」
午前の部 10:00
午後の部 14:30
「個別運動」
弱くなった筋力や歩く姿勢トレーニングしたりします。
腰痛や筋肉痛で運動できない方はマッサージや低周波療法も行います。
無料体験 step6「整理体操」
午前の部 10:00
午後の部 14:30
「ティータイム」
お友達同士でお茶を飲みながらおしゃべりをする時間です。
飲みこむ力をトレーニングすることもできます。
無料体験 step7「ご自宅へ送迎」
午前の部 11:40
午後の部 16:10
「整理体操」
次の日に疲れを残さないように血流の良くなる体操をし、心拍数を落ち着けます。
午前の部 12:15
午後の部 16:45
「ご自宅へ送迎」
もちろん帰りも車で玄関までお送りします。
【リハくる泉中央】仙台市泉中央のデイサービス
完全予約制
TEL 022-341-7277
営業時間 / 月曜 〜 金曜
9:00 〜 18:00
予約受付時間 / 9:00 〜 16:00
いますぐお電話でご希望日をご相談ください。
お電話でお問い合わせ メールでお問い合わせ